Matsuoka Research Institute for Science
昭和21年3月 | 農産化学の振興、向上をはかるため財団法人松岡化学研究所として農林省指令総第928号をもって設立を許可される。 所在地 東京都立川市羽衣町2丁目81番地 基本財産 金5万円也 |
---|---|
昭和25年5月 | 動物用生物学的製剤の製造を行うため小金井支所を設置し、各称の松岡化学を松岡科学に変更することを農林省指令25管第120号をもって許可され、業務を開始する。 所在地 東京都小金井市緑町5丁目19番21号 名称 財団法人松岡科学研究所小金井支所 |
昭和32年3月 | 収益事業(販売部門)を関連法人の松研薬品工業株式会社に移譲する。 |
昭和52年1月 | 動物用ワクチンの製造を関連法人の松研薬品工業株式会社に移管し、研究・開発業務に専心する。 |
平成6年4月 | 基本財産を金1億円也に増額する。 |
平成7年2月 | 長年の課題であった新研究棟(3階建、2,380 m2)が竣工。 |
平成11年7月 | 水産製剤研究室を新設し魚病ワクチンの研究開発に着手する。 |
平成20年1月 | 基本財産を金1億6500万円也に増額する。 |
平成20年8月 | 基本財産を金1億7500万円也に増額する。 |
平成21年3月 | 基本財産を金1億8000万円也に増額する。 |
平成24年4月 | 公益法人改革関連法に基づき、平成24年4月1日付で「財団法人 松岡科学研究所」から「一般財団法人 松岡科学研究所」へ移行した。 |
令和4年8月 | 理事長に下川絹次郎が就任。 |